令和6年10月13日(日)夕方より秋祭りを開催致しました。
今年は、水風船・おやつくじなど、始まる前から雰囲気づくりに努めました。
秋祭りが始まると、神輿が練り歩き、職員有志のソーラン節があるなど皆様非常に楽しまれたと思います。
お食事も、やきそば、フランクフルト、お好み焼き、カップ寿司、きゅりの浅漬け、コーンバター、枝豆、デザートた提供されました。食後には、1カ月間練習した盆踊りを皆様で踊り、花火を上げ大きな歓声の中での終了となりました。
いつもと違う雰囲気もあり皆様の思い出に残る秋祭りであったと感じています。
令和6年10月1日(月)から10月31日(木)の期間、2階ご利用者が花菜ガーデン散策を行いました。
6月は3階ご利用者でしたが、今回も同じ「ローズフェスティバル」が開催されています。
初旬の方は、バラなどが寂しい感じではありましたが、後半に進むにつれ見事なバラが咲いていました。
特定の曜日ではありましたが、1日3人程度で体調不良者を省いた皆様に参加して頂きました。
外出イベントなので、皆様非常に楽しまれた印象がありました。今後も皆様が、季節感を感じられるイベントを開催していきたいと思います。
令和6年9月29日(日)9時から12時の3時間、平塚市消防本部消防救急課様のご協力のもと普通救命講習を夜勤業務がある介護職員を中心に受講させて頂きました。
当施設は、夜勤時には看護師は必ず勤務しております。但し、緊急時には1分・1秒を争うこともあります。この講習を受講することで、介護職員の知識・実技、実践の向上に繋がり、ご利用者がより安心して生活できる環境になると考えています。
今後も職員一同、知識・実技、実践の向上に努め次年度も継続した講習受講をしていきます。
令和6年9月15日(日)各階入所フロアーにて敬老会を開催致しました。
今年は、新しい取り組みとしてご家族へはお手紙の依頼、賀寿のご利用者にはご家族からのビデオメッセージを依頼させて頂きました。ご家族の手紙は半数以上のご家族より返信を頂き、ビデオレターにおいては、ビデオを届けて頂いたご家族もあり、今年はご家族と一緒に取り組めたイベント開催だったと思います。
イベントは、時代ごとの映像を流し皆で懐かしむ場面も多くあり、お手紙・ビデオレターも含め涙ありの感動的なイベントとなりました。
令和6年9月12日(木)通所リハビリフロアーにて大運動会を開催致しました。
今回も、ご利用者はもちろん、事務職員、相談員も多数参加し活気ある運動会になりました。
声援も含め施設内に大声や、笑い声が響きわたる運動会でした。